近年多くなっている自律神経の不調
腰痛館には開業以来、自律神経の不調やトラブルで来られる方がとても増えてきました。
ここでは、自律神経の仕組みを図などを用いてお話したいと思います。自律神経の働きや仕組みを少しでもお解かりいただき、ご自分のお体を見直すきっかけにもなればと切に願っております。また次のページでは自律神経のトラブルに多いストレスと自律神経失調症ついて簡単にお話します。
自律神経とは
1.自律神経はとても働きもの
自律神経は人間が生命を維持していくうえでとても大切な働きをしています。日常生活を当たり前のように過ごしているその陰には24時間、365日、休むこと無く働き続けている自律神経の見事なバランスと連携で、私たちは日常生活を生きていくことができているのです。
2.自律神経のメカニズム
自律神経とは、腕や足など自分の意志で動かせる運動神経とは別に、心臓、胃腸、肝臓、ホルモン、体温など自分の意志ではコントロールできない器官を調節している神経で、交感神経と副交感神経の二つの神経からなり、この二つの神経を自律神経といいます。
交感神経(活動モード)
「交感神経」は、心臓の鼓動や血圧を上昇させるなど、興奮作用に関係しています。例えば人前で話をするときは緊張し心臓がドキドキしますよね。これは交感神経が優位に働いたことによるものです。
また、嫌な出来事や、過度なストレス、過労に対しても交感神経はよく作用します。
ですが、交感神経が働いているお陰で、アクティブに日中の活動ができているのです。そのため交感神経は活動するとき優位に働く神経、エネルギー消費の神経と言えます。
副交感神経(回復モード)
「副交感神経」は、落ち着きを促すリラックスや休む時に優位に働く神経で、交感神経とは反対の作用を促します。興奮している状況を抑え休息や睡眠、食事中には消化がスムーズに働くよう胃腸や肝臓などの活動を活発にしたり、さらに大切な働きとして身体の修復、エネルギーを蓄えるなど、人間が生きていく上での元気の源に関係しています。
そのため副交感神経は休息、身体回復のために働く神経といえます。その他免疫や内分泌(ホルモン)に関係の深い重要な神経なのです。
いずれも自律神経の特徴は、自分の意志では動かすことができない器官の調整を、自律神経が受け持っている点です。また自律神経はどちらか一方だけが働いているのではなく、状況に合わせてお互いが絶妙にバランスを取り合っているお陰で、普段私たちが日常生活をおくることができているのです。
体と心のパイプ役
仕事、家事育児、介護
無理を重ねると
人間のからだには、常に一定の状態に維持しようとする働きがあります。たとえば日常生活で「今日は暑いな~」や「寒いな~」と認識するとそれに合わせて、視床下部から自律神経に指令を出し、外気温の上下に対して体温を一定に保とうとする働きをします。(この一定に保つ働きをホメオスタシスといいます)
例えば、ホラー映画など怖い場面では心拍は激しくなりますが、落ち着いた場面になると心拍は緩やかになります。これも精神や心の状態が自律神経を介して身体に作用を及ぼしている例です。
そして、何かの原因でホルモンバランスが乱れたり、心労や過労などストレスの度合いが個々の許容範囲を超えてしまうと、自律神経の働きが不安定となり、心や体の様々な部分に不調が現れてくることがあります。
受付日・時間
受付日・時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前9:00 〜 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
午後13:00 〜 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
- 初めての方(初回日)は月曜~金曜日になります。(土曜日は2回目以降の方の受付となります)
- 祝日は通常通りの受付です。
- 上記の時間中、所用のため席を外すことがございます。
Access
交通案内
住所 | 〒033-0022 青森県三沢市三沢字南山55-12 |
TEL | 0176-54-3954 |
受付時間 | 09:00-19:00 |
定休日 | 日曜日 |
アクセス | 青い森鉄道三沢駅周辺から車で約15分 DCM三沢店、ユニバース三沢堀口店周辺から車で約5分 三沢第二中学校から車で約3分 |